急に洗濯したくなりまして。
今日は風が入るからすぐに乾いちゃいそうです。

本当は来週と思っていたのになぜ今日洗ったのかと言うと、ある方が浴衣を自分で洗う話をしたら、呉服屋さんにありえないと言われたんですって。そのお店は綿麻のきものにも撥水加工するんだとか。で、お店に持って行ったらきれいにしてくれるらしいんだけど料金1枚1万円。えー!

そもそも小千谷縮や綿麻のきものに撥水加工するなんてありえません。
そういえば、水通しを知らない呉服屋さんもいたっけなぁ。
普段着なのに自分で洗わずにいちいちお願いして1枚1万円って、超セレブの世界なら普通なんでしょうかね。わたしは庶民なので自分で洗います。

なんだか悔しくなっちゃって。小千谷縮も綿麻のきものも、織元さんやメーカー側も自分で洗って大丈夫ですよって太鼓判おしてるのに。
数年前、年配の呉服屋さんにも「ありえない」って言われて、反論したけど、取り合ってもらえなかったことを思い出しました。
あー悔しい。発信もっと頑張らないと!

これはもしかして、自分に合うお店を選ぶ際の指針になる!?

浴衣を作って自宅で洗いたいと伝えたのに水通しをしないお店は✖︎(水でしっかり縮めてから仕立てると、次から洗ったときに縮まない)

小千谷縮(麻)を洗濯機で洗えないと言ったり、撥水加工しようとしたりするお店も✖︎

ああもう悔しい。

ちなみにわたしの場合、麻や綿麻のきものは、畳んで丸めるタイプのネットに入れて洗濯機で洗います。今回は小千谷縮の衿部分が気になったので、外側にくるように畳みました。雪花は今シーズンまだ2回しか着ていないし汚してもいないけど、ついでです。洗濯機は通常コースで脱水1分。いつもは10秒くらいで取り出すのにうっかり完了。脱水1分でも意外といけました。思ったほどシワになってない。干すときは、きものハンガーに。裄が長めのタイプが便利です。身八つ口のところや袖口、裾がシワになりやすいので手で伸ばしながら。ちなみに小千谷縮はアイロン禁止です。