昨日は母校の100周年記念事業で、吹奏楽部と山形交響楽団とのコラボ企画があり、やまぎんホールに行ってきました。1階席には在校生がびっしり!2階席は同窓生、3階席は保護者。

それぞれにある「僥倖」に嬉しくなりました。広い会場内に、きもの姿を数名見かけたのも嬉しかったです。

同じ保護者席に、ピンクの色無地に一つ紋、袋帯をきれいに二重太鼓にしているボブの方がいました。若いお母さんという感じ。
ロビーで「あっ、あの!色無地のお姿とっても素敵です!」と声をかけて不審者っぽい行動をとってしまいましたが、後悔はありません!

アフリカのマラウイで地域開発の発展のためにお仕事している卒業生、草苅康子さんのオンライン講演も新鮮でした。日本が15時のときにマラウイは朝8時なんだそうで、鳥がチュンチュン鳴く中、すぐそばのマラウイ湖(なんと山形県が3つも入る大きさ!)の景色を見せてくれたりして、世界がリアルに繋がっていることに感動しました。

在校生向けなのに、なんだかわたしまでやる気満々になり、メモをいっぱい取っちゃいました。それにしても、在校生の質問が立派で素晴らしかったなぁ。
わたしなんて、その後ろで鳴いている鳥は雀ですか?くらいしか思いつかぬwアフリカに雀はいないかな。

この日のわたしはskalaのお召ワッフルチェックにアンティークレース柄の名古屋帯、帯揚げの色とハンドバッグの色をリンクさせました。セプテンバーブルームーンのイメージです。

ところで、始まる前に3階席から1階席を眺めて、豆粒ほどの我が子を見つけて、フフフ、と思っていたら別人でした。あとでもっと右にいるのを見つけました。しばらくの間よそんちのお子様に生暖かい視線を後ろから捧げていたとは……

それにしても、やまぎんホールと山形交響楽団と草苅康子さんの素晴らしさよ!いい時間になりました。すっかりファンになって帰路につきました。