おせち完食につき今夜のリクエストは生春巻き。具は茹でたエビと豚肉、茹でて絞った白菜、ニラ、春雨。タレは手作りのヌクマムです。(ナンプラー・砂糖・レモン汁・水を同じ分量で合わせる。お好みでニンニクのみじん切りや鷹の爪を追加)
初生春巻きだった長男は、ライスペーパーをラップだと思ったらしいです。
生春巻きだけじゃ足りないので、ヒレカツも大量に揚げました。
おせち完食につき今夜のリクエストは生春巻き。具は茹でたエビと豚肉、茹でて絞った白菜、ニラ、春雨。タレは手作りのヌクマムです。(ナンプラー・砂糖・レモン汁・水を同じ分量で合わせる。お好みでニンニクのみじん切りや鷹の爪を追加)
初生春巻きだった長男は、ライスペーパーをラップだと思ったらしいです。
生春巻きだけじゃ足りないので、ヒレカツも大量に揚げました。
あけましておめでとうございます。
年女のわたしは黒毛和牛コーデ。娘1と娘2(犬のクーさん)は赤べこコーデ。
きものは米織小紋、帯はskala、半衿は和音、帯締め帯揚げは和小物さくら。
娘は赤い銘仙。これはお友達のすみれちゃんからいただきました。
夜は島屋さんのインスタライブ用に着替えました。丑年コーデ、黒毛和牛別バージョンです。
襦袢は彩加の赤、きものと帯はskala、帯締め帯揚げは和小物さくら。
インスタライブはなんと放送事故……今日はWiFiの調子が悪いです。朝のFM出演もそうでしたが、大雪の日はなんか宇宙からの中継みたいになっちゃうんです。申し訳ない〜
何はともあれ、今年もきものライフを楽しんで参りまーす!
本麻長襦袢「彩加」2021年バージョンが発表になりました。
彩加は、カラフルな色づかいが楽しい、おうちきものに目覚めた方にうってつけの、自宅で洗濯ができる麻の長襦袢です。きくちいまオリジナル製作委員会のお店でないと手に入れられません。
来る年もきもの生活を楽しめる一年となりますように。
大王松を生けました。両手が松脂でペタペタしますが、松の香りが漂って清々しい〜
去年は薔薇と組み合わせましたが今年は南天です。松は「不老」、南天は「天寿」の意味があるので今回は「不老天寿」。松と百合を組み合わせたら「不老和合」、松と薔薇を組み合わせたら「不老長春」になるんですって。
大王松、大きくて重たくて、葉っぱがモッサァ、バッサァ。
扱いが難しくて毎年難儀しますが、今年は時間をかけて松と向き合いました。「遠くから来てくれてありがとう。さて、あなたはどんな枝をお持ちなのかしら」と心の中でなるべく丁寧語で話しかけます。松と一緒に送られてきた竹の花器にも花を入れて、家のあちこちに飾りました。
松と竹を送ってくださった方にお礼状を投函して、ひと安心。やっと年越しができます。
皆さまもどうぞよいお年をお迎えください。
年に一度のチャンス。
メリークリスマス!
♪あわてんぼうのサンタクロース……だけじゃないサンタクロースがいっぱい。他にも「〜ぼう」なサンタクロース、ありそうですね。
描きながら歌っててジワりました。個人的には裸ん坊のサンタクロースでもこっそり仕事さえしてくれればいいかなと思います。
豆乳と白だしのお汁。具は白菜と豚肉と油揚げです。豆乳は最初から入れず、仕上げに入れる感じがおすすめ。あったまるぅ。
朝障子を開けたときに出る独り言が「ぎゃーマジか!!」とか「ひーもうやめてぇ!」になって数日、車で出かければ国道はガタボコな「酷道」になっており、県道はスリップする「嫌道」になっており、市道は車のすれ違いの技術が試される「試道」になっています。ぐったり。
子どもたちの通学路になっている歩道は、歩道専用の除雪機が通り、雪の壁に覆われています。今朝は子どもたちが通る前に、近所のおじいさんと柴犬のペアが通ったようですね。暖かくして、よい一日を!
間に合ったぁ。息切れぐったり。
いいですか君たちが登校できるのはお母さんが〜
もうくたびれたぁ
これを当たり前と思うなよぉぉ
恩着せがましく思いながら、くたびれすぎて声に出たのは「いってらっしゃい」のみ。
下校時間に合わせてまた頑張ります。
雪かきが終わったら、笹に氷柱が光っているのが見えました。このまま花入れに生けたくなりましたが、家の中に入れたら融けてしまいますね〜。