コアラ玉!?

長男(高1)から受け取ったコアラ玉が、思っていたよりずっと玉でした。
高校生になって初めてできた友達から教わったんだそうです。
「コアラのマーチ」を思いっきり振ることでビスケット部分が砕けてチョコの部分同士がくっつき、その周りに砕けたビスケットがついて玉になっていくんだそうです。音が変わったら(!)出来上がり。注意すべきことは箱の上下の蓋部分が壊れやすいので、手でしっかりおさえるかガムテープなどで補強しておくこと。
「作るときは勢いよく!集中して!真剣に!」だそうで、高校生男子独特のアホっぽさ全開で作り方を教えてくれました。お前何しに学校行ってんの、って言いかけて、こういうことしに行ってんだよなぁって思い直しました(^^)

食べるのがもったいない気もする
しかしバッグに入れると場所を取る
新幹線で丸かじりはいかがなものか
周りに人はいない
食べ始めたら途中でやめられないオールオアナッシング
移動販売にあったかいお茶は無かった
今日姪っ子にあげようかな
えーなにそれって嫌がられる可能性もある

逡巡しております。

連休最終日は安定の宿題三昧

 

あー連休終わっちゃうなぁ、東京行きたかったなぁ、と思いながら、わたしの連休の成果をあげておきます。子どもたちと畑に野菜の苗を植え、使えなくなった竹刀をバラして添え木にしました。紐は竹刀のツルです。

連休は部活の送迎に明け暮れましたが、ぽっかりと空いた一日だけ、子らと福島県立美術館へ若冲を見に行きました。次男が読書感想文に「いつか本物を見たい」と書いていた巨大な鯨の絵が目の前に!この勢い!……というところで娘「なんか具合悪いかも」。触ったら高熱。急遽戻って病院へ。そして点滴。

そして本日連休最終日、午後から雷雨らしいから畑に水やりしなくていいし、午前中のうちにドッグランかな(^^)と言っていたのに、子らは慌てて宿題三昧。
やっぱりな!やってなかったな!

散歩拒否

クーさん(犬)に散歩拒否されました。結局、日向ぼっこしています。もしかして猫なのかな……

遠出しようかとも思いましたが、GWはPTA総会に保護者会、授業参観、歓送迎会、子どもの部活の送迎、大会の付き添いに明け暮れそうです。
1日くらいは!連休らしいことしたぁぁい!

あ……連休は畑に野菜の苗を植える時期だった。ぐぬぬ。

初夏コーデ2019

‪梅がようやく咲き始めた山形から、桜も散ったであろう土浦へ。単衣のきものに麻襦袢、裏に青紅葉が描かれた紗合わせの羽織を着ています。(麻襦袢は「彩夏」、きものと帯は「skala」、帯締め帯揚げ羽織紐は和小物さくら)‬

W入学式と小梅の命日

午前中は次男、午後は長男の入学式でした。室町京正の東雲格子に紫絋の袋帯、末広の帯留めに藤岡組紐店の三分紐、帯揚げは昔結婚祝として和裁の先生からいただいたもの。きもの姿の母は、中学校は新入生56人中4人。高校は新入生149人中4人。きもの以外の選択は無いけれど、着て行ってよかったです。

3年前の今日は愛犬・小梅の命日。長男の腕の中で眠るように亡くなったのは、中学の入学式の朝でした。そして今日は高校の入学式の日。帰りに遠回りして、お墓まいりをしてきました。
元気だよ。頑張ったよ。見ててね。また来るね。
大波荒波もあったけれど、今は穏やかに凪いでいます。あっという間の3年。きっとこの後も、あっという間なんだろうなぁ。

ダブル卒業式

先日、長男と次男の卒業式がありました。

‪長男は、中1のとき事故に遭って救急車で運ばれ集中治療室に入院したこともありましたが、春からは無事高校生です。反抗期のトンネルからもようやく脱け出し、わたしに画材のことを聞いたりするようになりました。

 

次男は、6年前の卒園式のとき「おかあさん!いつもぎゅーしてくれてありがとう!小学校に行ったらたいいくをがんばります!」と大きい声であいさつしてくれましたが、えー!もう6年経っちゃったの?という感じです。今回は「中学校に行ったら部活と勉強をがんばります」と言っていましたが、それもきっとあっという間に3年間が経っちゃうんだろうな。

出張から戻ると、重いスーツケースを黙って部屋まで運んでくれる優しい兄弟です。

嬉しいことなのに、なんだろう、涙が止まりません。おめでとうふたりとも。引き続き全力でサポートします。大きくなってくれてありがとう。

我が家に国宝が!?

国宝の曜変天目が我が家にやって来ました!
これは徳川家に伝わっていた茶碗で、徳川家光が春日局に贈り、その子孫の稲葉家に伝わったことから「稲葉天目」とも呼ばれています。
曜変天目と言われる茶碗は国内に3つのみ。いずれも国宝なのです。
その茶碗が!300円で!手元に!
そうです、ガチャガチャ「戦国の茶器2」!細部までよくできてるのです!!!

こちらの香炉「三足ノ蛙」は、本能寺の変の前夜に鳴いて、織田信長に異変を知らせたという逸話が残っています。
このガチャガチャの香炉の中には、織田信長が切り取ったとされる蘭奢待の一部もセットになっているんです!
ちなみに本物の香炉は本能寺に、蘭奢待本体は東大寺宝物殿に収蔵されています。

東京に行かなきゃ出来ないと思い込んでいた「戦国の茶器2」ですが、まさかの地元イオンにあったとは。
しかも「もしあったら2回だけお願いね」と娘に600円を預けたところ「お母さんが欲しかった曜変天目と三つ足の蛙が出たよ!」と。 娘、持ってる!!!!

今年の3・11

‪3月11日、災害復興応援チャリティの呈茶が仙台の勾当台公園で行われ、お運びをしてきました。公園内には大きな献花台。たくさんの方にお抹茶とお菓子(大分から送られてきた「荒城の月」)を差し上げました。
外は暴風雨でしたが14:46の時報で黙祷する頃には小降りに。陸前高田の流木で作られた香合が飾られていました。‬ゴォォと波の音が聞こえた気がしました。

あれから8年。色無地に喪の帯で過ごしました。

イタリアの「キモノマニア」

「キモノマニア」のオープニングレセプションに行ってきました。イタリアのファッションデザイナーたちがきものを作るとこうなるのか!文化の融合って面白い!新鮮な驚きの連続です。衣服を楽しむ心と美意識は万国共通なのかもしれないなぁ。

3/8(金)〜14(木)11〜18時、イタリア文化会館(九段下)、入場無料です。

久しぶりの日帰り東京、最終新幹線で余韻に浸っています(^^)

今日のコーデは
縫いで一つ紋を入れた東雲格子(室町京正)、丹波屋の織名古屋帯と似たテイストのフランスのリボンを半衿にして、無地に絞りの帯揚げ(SACRA)でここはあえて色味を抑え、帯の色の雰囲気に合わせて紫の三分紐に小さく揺れる帯留め(TAMARU産)を。千鳥格子のコート(skala)。