年に一度のチャンス。
ずっとやってみたかった
雪の壁
子どもたちの通学路になっている歩道は、歩道専用の除雪機が通り、雪の壁に覆われています。今朝は子どもたちが通る前に、近所のおじいさんと柴犬のペアが通ったようですね。暖かくして、よい一日を!
晩秋コーデ
本日は、無地の紬に名古屋帯(skala「魔法の鍵」)、帯揚げと袖から覗くじゅばんに赤をちらり。帯留めは柿です。木守(きまもり)をイメージして晩秋のコーデ。
栃木市の丸森さんに行ってきました。
クーさんに会えない分、ワンコチャージさせてもらいましたよ〜
5時間半かけて先ほど帰宅。さっきまでイマゴロウさんになってました。今はお布団の中。クーさんがお母さんチャージの如くぺったんこ充電しています。
結城龍田屋の無地の紬、いまのいろskalaの名古屋帯「魔法の鍵」、じゅばんは青山ゑり華「大嘘つき」、帯揚げは和小物さくら、鼈甲の帯留めは母が旅行先で父に隠れて買ったものです。
小さい中学生
「ジャージのズボンを履き忘れた中学生」から昇格しました。縫ってくれたラズくんママありがとうございます!
ストーブの前に寝転ぶ姿が、部活から帰ってきた中学生っぽいと言われています。
クーさん中学生になる
うちの犬は今日から中学生になりました。犬道部に入るらしいです。
(次男のジャージをリメイクしてもらいました)
きのこの日コーデ
今日はきのこの日なので、きのこの半衿!撮る前にうっかり脱いでしまったのでトルソーでお見せします。
きものは半衿を目立たせるために無地の紬して、帯は半衿の地色と合わせてブルー系、半幅帯なので帯締めはしなくてもいいんですが、飾りでプラスしてみました。
ん?紬がしめじ色に見えてきたぞ。
きのこの刺繍半衿(富士商会・ぺたこさん作)、無地の紬(結城・龍田屋)、鱗柄の半幅帯(これ、いつ手に入れたかさっぱり思い出せません)、いい感じの黄色い帯締め(藤岡組紐店)
ちなみに今日はお茶のお稽古があったので、髪のサイドを編み込みにしてアップにしていたんですが、遊びたいモード全開になったクーさん(犬)に飛びつかれて、もちゃもちゃになりました。
今日のお菓子は秋そのもの!という感じでした。
明日の朝は5度らしいので、釜のお湯を使って今シーズン初の湯たんぽです。
秋は夕暮れ
「秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず」と言いながら、犬とお散歩。もうすぐ稲刈り。
犬も熱中症注意ですって
クーさん(犬)の予防接種に行ってきました。熱中症に気をつけてとのこと。犬が熱中症になっているかどうかは、犬の背中をにゅっとつまんで、元に戻るかどうか。犬用の経口補水液も売っていますが、手元にない場合は人用を4〜5倍に薄めて飲ませるといいそうです。日向ぼっこに気をつけなくちゃ。
犬も「おんなし」
じい様が「孫たちは俺とおんなし(同じ)で、あんこが好きだ」と言っているのは知っていたのだが、とうとう「犬は俺とおんなし(同じ)で寒がりだがら、あったかい場所が好きなんだ」と日向ぼっこする犬を見ながら言っていた。
里親になって良かったなぁ。じい様の大事なものに、犬もちゃんと加わってる。
今年のお盆
ザンブリとお墓で水しぶきが上がりました。ずいぶんと大胆な。ご先祖様お背中お流しします状態。長男が仕切って、子どもたち3人でお墓のお掃除をしてくれました。わたしは運転手兼監督。会ったことのない子どもたちの曽祖父と曽祖母ですが、わたしたちを見守ってくれている気がします。
仏壇には、次男が作った胡瓜の精霊馬と、娘が作った茄子の精霊牛。胡瓜大好きな犬が狙っています。お盆ですね。今年は東京の姪っ子の姿がなく、なんだか静かで寂しいお盆です。