母娘茶会コーデ

週末娘と茶会に行ってきました。先生もお点前する人もお運びする人も皆さん単衣でしたよ〜!わたしたちも単衣(中は本麻長襦袢彩加)
わたしは、いまのいろskala「夜明けの湖畔」、娘には半幅帯「昼も夜も」を締めました。どちらもきくちいまデザインです。

夜明けの災難

久しぶりの東京一泊、せっかく弁当作らないでいい朝だったのに緊急地震速報だもの。
びっくりしたー!
しかもその直後に、泊まっている12階で火災発生のアナウンス!!!

「12階で火災が発生しました。落ち着いて今すぐ逃げてください」という内容のアナウンスが、日本語の後で英語でも韓国語でも流れて、えっ寝巻きで?えっ荷物は?とりあえずスマホとハンドバッグだけ持って廊下に出たら、すでに着替えて荷物まとめている人たちがいっぱいでした。あなたたち着替え早すぎない?もしやよく訓練された自衛隊員だべか?って思いました。

結局誤報だったんですが、命には換えられない、と思いながら、スリッパから草履に履き替えて、眉毛描く道具だけはとか、お気に入りのコートだけは羽織っていくべきかとか思ったのが今になってみるとじわじわおかしくなってきました。カーテンを開けたら夜明けのゴジラが何か言いたそうにしていました。

さーて、娘に頼まれた買い物をするついでに、新宿高野でパフェ。ふふふ。ほら、早朝から大変だったし、と言い訳しつつ。

帰り道は帰り道で、浦和駅で線路に転落した方がいて、ずっと警報が鳴っていたんだけど、救急隊が駆けつけて救助したみたいでした。助かったのならよかった。めまいして転落しちゃったかな、どうしたのかな。他人事ながら心配になりました。結局、電車が大宮に着いたのは新幹線発車の時刻。でも、新幹線には乗り遅れたけど、大宮エキュートで美味しいもの買えたし、お財布に現金が入ってなかったけど、最寄り駅までの切符510円はギリ足りた!よし!!!ってことで。

もどかしい

先日、病院で検査待ちしていたときのことです。年配の女性から声をかけられました。「あなたは何で検査するの?」どう答えようかと考えていたら女性は「私は74歳で今日は80歳のお父さんの付き添いで、お父さんは去年の12月に倒れて」と一気に自己紹介?を始めたんです。そしてなんと「この頃運転してて、どこに行くのか今どこかわからなくなる」と言うじゃありませんか。「私も検査した方がいいべかねぇ」と聞くので、「それはした方がいいと思います!なるべく早く。医者じゃないから病名とか言えないですけど、でも、もし認知症なら早い方が、今いい薬もあるみたいですし」と言ったら「まーさかー!道や行き先わからなくても運転できるし、まだ70代だじぇ!」と。

自己紹介で、お父さんの介護はしないけど子どもがいると言ってました。お母さんの異変に気づくかな。気づくといいな。もどかしい。

「ジャスコさ行くべ?んだと帰り道がわかんないのよ」って言ってたからイオンの近くの人なのかなと思います。その後すぐにその方の旦那さん「お父さん」が車椅子で戻ってきたので会話はそこまで。わたしはすぐに検査スタート。あぁ、なんだか重大なことを聞いてしまって、ドキドキしてしまいました。奥さん一人で旦那さんを介護しているんだよな。わたしはどうしたらよかったんだろう。

今日の帯揚げは!

総入れ歯式帯揚げとも呼んでおりますが、
本日の帯揚げは水玉のハンカチです。

きくちいまデザインのリバーシブル半幅帯「昼も夜も」は、全国のきくちいまオリジナル制作委員会のお店で5/12発売開始です〜

燕子花(かきつばた)のイメージで

本日のコーデは、燕子花」(カキツバタ・「杜若」とも書く)をイメージしています。単衣の結城縮(龍田屋)、濃紫に絞り名古屋帯(染織工芸むつろ)、リラの花(ライラックとも言う)色の紗羽織(室町京正)、帯揚げは帯の柄に似た色合いを、帯締めと羽織紐を白にして全体がすっきり見えるようにしています。中は本麻長襦袢「彩加」、白いコットンレースの半衿。
本当はグレーのコットンレースを付ける予定だったのですが、気づいたらびっくりするほど時間がギリギリに。慌ててスーツケースに入れました。縫い付けるかどうかは未定。運んだだけになったりして。

5/2、4は京都、5/3は名古屋です。京都きもの市場さんのトークイベント。わたしの話が、どなたかのお役に立てたら嬉しいなぁ。