卒業式・入学式の母きものについて

イラストエッセイで「卒業式・入学式の母きもの」について書きました。京都きもの市場さんのHP「きものと」をご覧ください。その内容を踏まえて、明日2/19(金)14時から15時までClubhouseでお話しします。お時間ある方ぜひご参加ください。(clubhouseを聞けない方のために、後で簡単にまとめようと思っています)
「きものと」編集長の長瀬さんとふたりで、楽しい1時間になるよう努めます。

初釜コーデ

初釜でしたので付下げに袋帯のコーデです。藤工房さんのオリジナルデザイン「香る花」の刺繍半衿、白バージョンをしました。付下げは室町京正、袋帯は紫紘、帯揚げは和小物さくら、帯締めは藤岡組紐店のもの。
娘は、以前青山ゑり華さんで見立てていただいた染め疋田の小紋に、姑からもらった袋帯を。

娘は久しぶりのお点前だったのでうまく泡立てることができず、悔しがっていました。今年はお稽古を頑張るそうですw

娘には、たかはしきもの工房の「三重奏」(女神の羽を自在につくる大人用三重紐)を使いました。
手先などを適当にゴム部分に挟んだだけの乙女太鼓なんですが、娘はえらく気に入ってくれたようです。背中の紋は娘の干支のネズミの背守り。

半衿の日にじゃじゃーん

今日は半衿の日なんだそうです。先日藤工房さんにお納めしたオリジナルデザイン「香る花」を、半衿用にリデザインしまして、和音さんに刺繍をお願いしておりました。長襦袢に縫い付けて、その出来映えに喜んでおります。お問い合わせは仕立の店藤工房さんへ!

新年は黒毛和牛コーデ

あけましておめでとうございます。
年女のわたしは黒毛和牛コーデ。娘1と娘2(犬のクーさん)は赤べこコーデ。

きものは米織小紋、帯はskala、半衿は和音、帯締め帯揚げは和小物さくら。

娘は赤い銘仙。これはお友達のすみれちゃんからいただきました。

夜は島屋さんのインスタライブ用に着替えました。丑年コーデ、黒毛和牛別バージョンです。
襦袢は彩加の赤、きものと帯はskala、帯締め帯揚げは和小物さくら。

インスタライブはなんと放送事故……今日はWiFiの調子が悪いです。朝のFM出演もそうでしたが、大雪の日はなんか宇宙からの中継みたいになっちゃうんです。申し訳ない〜

何はともあれ、今年もきものライフを楽しんで参りまーす!

本麻長襦袢「彩加」2021

 

本麻長襦袢「彩加」2021年バージョンが発表になりました。
彩加は、カラフルな色づかいが楽しい、おうちきものに目覚めた方にうってつけの、自宅で洗濯ができる麻の長襦袢です。きくちいまオリジナル製作委員会のお店でないと手に入れられません。

来る年もきもの生活を楽しめる一年となりますように。

 

藤工房チャンネル

藤工房さんのYoutubeにゲストとして参加してきました。
わたしがデザインし藤井絞で絞っていただいた羽織を着ています。skalaの紬「雪原の夜明け」、多ち花の染め名古屋帯、羽織紐と帯締め帯揚げは和小物さくら。
きくちいまデザインの藤工房×藤井絞コラボは4種類まで絞られました。さぁどうなる!?

晩秋コーデ

本日は、無地の紬に名古屋帯(skala「魔法の鍵」)、帯揚げと袖から覗くじゅばんに赤をちらり。帯留めは柿です。木守(きまもり)をイメージして晩秋のコーデ。

栃木市の丸森さんに行ってきました。
クーさんに会えない分、ワンコチャージさせてもらいましたよ〜

5時間半かけて先ほど帰宅。さっきまでイマゴロウさんになってました。今はお布団の中。クーさんがお母さんチャージの如くぺったんこ充電しています。

結城龍田屋の無地の紬、いまのいろskalaの名古屋帯「魔法の鍵」、じゅばんは青山ゑり華「大嘘つき」、帯揚げは和小物さくら、鼈甲の帯留めは母が旅行先で父に隠れて買ったものです。